4回目の緊急事態宣言と東京都・大阪府の人出の変化を可視化してみた

はてなではここ数週間、Knoa氏の匿名ダイアリーによる感染者数予測が耳目を集めている(何だこの矛盾に満ちた表現)。

あんな予測は俺にはできないなと思いつつ、5chのコロナ関連のスレッドをウロウロしていたら、 【公式】モバイル空間統計 | 位置情報などのビッグデータを利用した人口統計情報というデータを見つけたので、ちょっと可視化してみた。予測や分析じゃなくてただの可視化です。
出典は「NTTドコモ モバイル空間統計」である。

データについての注意点

  • 全国主要エリアの15時時点の人口増減率である。(夜間の人口については何もわからないことに注意)
  • 「緊急事態宣言前」に対する比率である。明確な説明は無いが、おそらく2020/4/7の人口に対する比率だと思われる。(基準はコロナ前ではなく、すでにコロナの影響がある日であることに注意。)
  • 「15時の時点でそのエリアにいた具体的な人数」はグラフになっているのでデータはあるはずだが、csvには記載されていない。つらい。
  • 各地点の人口の推移グラフは、サイトトップからたどるのが少し難しいが、緊急事態宣言前後の人口変動分析 などにある。

グラフ表示についての注意点

  • 横軸に日付、縦軸には2020/4/7 (火曜日)を100としたときの各エリアの人口の値を表示している。
  • 背景の赤色は「緊急事態宣言」の期間、黄色は「蔓延防止等重点措置」の期間を示す。
    • 4回目の緊急事態宣言 7/12 〜 8/22 は、とりあえず7月いっぱいを赤色にしている
  • 平日は濃紺(navy)、休日は赤色(red)で表示。
  • 平日と休日の判定は「土曜日もしくは日曜日であるか」のみである。(すなわち、祝日や年末年始は全く考慮していない)

取り急ぎでやってみたので上記の通り少し粗がある。本当は感染者数の推移と重ね合わせるのもやりたいんだけど。
【公式】モバイル空間統計 | 位置情報などのビッグデータを利用した人口統計情報は全国のいろいろな箇所の統計を取ってるけど、ここで見るのは基本的に東京都の地点のデータである。最後にちょっとだけ大阪を見てみます。

東京都 新宿駅

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150100p:plain

グラフ背景に色を付けてみると、東京都に緊急事態が出ている期間って長すぎるだろ! 殆ど出てるだろ! と改めて思ってしまった。 それはさておき、グラフを見ると以下のことが分かる。

  • 2回目、3回目の緊急事態宣言の期間中は、平日と休日とも「人口が一度減って、その後増えていく」という傾向を示している。
  • 4回目の緊急事態宣言、7月12日〜で人口は殆ど減少していないように見える。少なくとも2回めや3回目と比べて、減少幅は少ないように見える。
  • 7月17・18日の週末(4回目の緊急事態宣言が出てから最初の週末)は、6月の緊急事態宣言時と比べて人口が多い。

渋谷センター街

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150121p:plain

  • 2回目、3回目の緊急事態宣言の期間中は、平日と休日とも「一度減って、その後増えていく」という傾向を示している。
  • 4月1日前後を極大値として、4月に入ると急激に人出が減少する。何でだろう? 感染者が増えたことで外出を控えたか、単に春休みが終わったか、あたりだろうか。
  • 4回目の緊急事態宣言、7月12日〜で人口は殆ど減少していないように見える。少なくとも2回めや3回目と比べて、減少幅は少ないように見える。
  • 7月17・18日の週末(4回目の緊急事態宣言が出てから最初の週末)は、6月の緊急事態宣言時と比べて人口が多い。

東京駅

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150137p:plain

平日に多いパターンも見たほうが良いかと思い、東京駅を見てみた。
平日の中で一日だけ数値が減少しているのは祝日ですね……(例えば2月11日の建国記念の日、2月23日の天皇誕生日)可能なら本当は色を変えたほうが良いと思う。

新宿や渋谷センター街と同様の傾向ですね。

  • 2回目、3回目の緊急事態宣言の期間中は、平日と休日とも「人口が一度減って、その後増えていく」という傾向を示している。
  • 4回目の緊急事態宣言、7月12日〜で人口は殆ど減少していないように見える。少なくとも2回めや3回目と比べて、減少幅は少ないように見える。
  • 7月17・18日の週末(4回目の緊急事態宣言が出てから最初の週末)は、6月の緊急事態宣言時と比べて人口が多い。

霞が関

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150149p:plain

東京駅とそれほど傾向は変わらない。ので箇条書きは省略。
5月19日(灰色縦線で示したところ)だけが前後の平日よりも顕著に低い。
霞が関の各省庁でテレワークの実体を調査した5月19日だけ、人流がガクンと減り、翌日はまた増えている」という事実が確認できる。下記の記事を参照。

霞が関、テレワーク調査日だけ人出減 事前通知「明日だけは」 | 毎日新聞

羽田空港 第1ターミナル

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150201p:plain

  • 2回目の緊急事態宣言の期間中は、はじめに減少していって2月前半が極小値になっている。
    • 他の地点と比べて極小値の時期が遅いのは、飛行機に乗るのはチケットを取ってから乗るまでにタイムラグがあるから、そのせい?
  • 3回目の緊急事態宣言の期間中は、5月のゴールデンウィークが終わったあたりが極小値になっている。
  • ここで一番注目したいのは、2021年7月21日が今年の(ほぼ)最大値になっていることである。
    • 7月22日〜25日の4連休の前に休みを取って、空港を利用した ≒ 旅行に出かけた人が一定数いる? 東京から他の地方なのか、他の地方から東京なのかは不明だが、東京以外の感染拡大がこの後発生してもおかしくないと思う。

大阪府 梅田

最後に大阪を1枚だけ。東京都とはかなり様子が異なる。

f:id:soratokimitonoaidani:20210722150219p:plain

  • 6月20日の前後で全く人口の様子が違う。
    • 6月20日の前 は、平日 > 土日
    • 6月20日の後 は、平日 < 土日
  • 大阪は「3回目の緊急事態宣言が出ている間は、土日に自粛して外出を控えた」と推察される。
  • そして「3回目の緊急事態宣言が解除された6月20日以降、一気に土日に外出するようになった」と推察される。
    • 大阪府では7月11日頃から感染者数が急激に上昇している。
  • 東京ではこのような「緊急事態宣言の期間中は低いまま、緊急事態宣言の終了を境に一気に人口が増える」という例は見つからず、大阪に特徴的である(大阪府の難波の人口も、かなり近い傾向を示している)。
  • なお、6月に入ってから平日の人口が急に上がるのは、平日の商業施設などの休業要請を6月1日から解除したからだと思われる。下記参照。

一方、現在、百貨店などの大規模施設に出している休業要請は、土日に限っての要請に切り替え、平日については、夜8時までの時短要請を行います。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/emergency_third/kansai.html#mokuji0

感想

考察というほどちゃんとした話ではないので、「感想」ってセクション名にしておきますが。 少なくとも、「緊急事態宣言が出たので外出を控えます」とか「感染者が増えて危ないので外出を控えます」といった行動の変化は、東京都ではほとんど発生していないと考えられる。 (自粛している人は、緊急事態宣言や感染者の数によらず前から自粛している)

一方で、東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) で参考として示されている都内主要繁華街における滞留人口モニタリング(7月18日までのデータ) | 公益財団法人 東京都医学総合研究所を見ると、 東京の繁華街の人口は7月12日の緊急事態宣言以降、明らかな減少傾向にあるように見える。(時間帯別主要繁華街滞留人口の日別推移 というグラフを参照)
特に、上記グラフの基準時刻である15時を含む、昼間でも減少している。
東京都モニタリング会議でも都内主要繁華街における滞留人口モニタリング(7月18日までのデータ) | 公益財団法人 東京都医学総合研究所の分析をもとに「宣言発令後の直近1週間で、レジャー目的の繁華街滞留人口は 減少」と結論づけている。((第55回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(令和3年7月21日)|東京都防災ホームページ
上で見てきた傾向と違うのは何故だろうか。
「人口のカウントの仕方の違い」か「エリアの違い」のいずれかだと思うが、よく分からない。

もし追実験したいという奇特な方がいましたら、適当に書いたnotebookを以下に置いてあります。参考にしてください。
fragments_for_blog/mobile_space_stat.ipynb at master · Linus-MK/fragments_for_blog · GitHub

新型コロナウイルスに関する記事だと、昔こんな記事も書きました。

linus-mk.hatenablog.com

それでは。